<オーダーメイド製作例> 
             
            ※本御刀は販売済の物(オーダーメイド品)です。オーダーメイドの参考としてご覧下さい。 
             
            肥後虎 本鍛刀 豪壮型 
            2尺2寸1分 
            肥後国八代住赤松太郎兼嗣作 
            写 清麿 本三枚鍛  
            以自家製鉄鍛之 
            (白鞘付き) 
             
            <刀身> 
            圧倒的な実力と人気を誇る熊本県八代の名工、肥後國住 赤松太郎兼嗣(木村兼定)の傑作。 
            原料となる砂鉄から自らの手で採取し、独自工法の自家製鉄で造られる最良質の鉄鋼と、研究 
            重ねた鍛練法と造り込みにより、強さと性能と美を極め、天下無類にして、源清麿の作を凌駕せ 
            んばかりの見事な出来と、溢れんばかりのエネルギーに圧倒させられる豪刀。 
            肥後虎特別発注により鍛えられた本鍛刀であり、『折れず曲がらずよく斬れる』事は勿論の事、 
            天下無類の地刃の美しさが表現されている。 
             
            <研磨> 
            研磨は、肥後虎・最上研磨で、刃文と地鉄の美しさと、強度と、切断性能を高レベルでバランスさ 
            せた最良の研磨。南北朝の古名刀のような堅牢かつ切味抜群の蛤刃(ハマグリバ)仕上。 
             
            <白鞘> 
            拵は、受賞歴多数で国宝レベルの技術を誇る名工・森雅晴先生によるもので、精度、強度、美し 
            さは、他の追従を許さない。 
             
            <ハバキ> 
            本職の白金師による刀身合わせ銀無垢・祐乗ハバキ(半燻し・半磨き)。実戦型の特別誂え。 
             
            <刀身仕様> 
            ■刃長:2尺2寸1分(67.1cm) 
            ■反り:1..8cm 
            ■元幅:約36.2mm 
            ■元重:約8.9mm 
            ■先幅:約30mm 
            ■先重:約6.8o 
            ■切先長:約83mm 
            ■茎長:24.5cm(茎棟に小肉付く) 
            ■目釘穴:2つ 
            ■裸身重量:1,114g 
            ■■造り込み:鎬造、庵棟、身幅広く、重ね厚く、反り浅くつき、大切先。 
                    切断性能と立体強度を高レベルでバランスさせた特殊設計。
  
             
  
            <刀身の説明> 
            肥後虎特別発注により鍛えられた本鍛刀であり、『折れず曲がらずよく斬れる』事は勿論の事、 
            天下無類の地刃の美しさが表現されている。 
             
            丹念に練られ鍛えられた地鉄は小板目肌が見事に詰んで、地沸、地景現れ、潤いもって美しく輝く。 
             
            変化に富んだ互の目刃文は、丁子を交え、沸深く、足入り、金筋・砂流が絶妙に現れる。
  
            物打ち付近の刃中に、乱れ映りが、蜃気楼の如く、現れては消える。 
             
            大切先の帽子は、掃き掛け交え、乱れ込んで先小丸に返る。 
             
            肥後虎の特注により、源清麿・大成期の最上作を写した作であり、その出来の素晴らしさは到底 
            他工の追従を許さない。 
             
            原料となる砂鉄を自らの手で採取し、独自工法の自家製鉄で造られる最良質の鉄鋼と、研究 
            重ねた鍛練法と造り込みにより、強さと性能と美を極め、天下無類にして、源清麿の作を凌駕 
            せんばかりの見事な出来と、強烈なエネルギーに圧倒させられる赤松太郎兼嗣の傑作。 
             
             
  
             
            ◆◇◆同じ仕様にて製作した場合の御見積◆◇◆ 
            ※2013/5/15 現在のお見積です。最新の価格はお問合せ下さいませ。 
            ******************************************************* 
             
            <刀身> 
            ------------------------------------------------------ 
            肥後虎本鍛刀 
            豪壮型 
            二尺二寸 
            肥後国八代住赤松太郎兼嗣作 
            写 清麿 
            本三枚鍛 
            以自家製鉄鍛之 
             
            ・刃長 :2尺2寸 
            ・刃文 :源清麿写し 
            ・元幅 :36mm程度 
            ・元重 :9mm程度 
            ・先幅 :30mm程度 
            ・先重 :7mm程度 
            ・切先長:85mm程度 
            ・茎長 :24.5cm程度 
            ・茎形 :実戦型特殊設計茎(茎棟に小肉付) 
            ・目釘穴:2 
            ・作り :本鎬造・庵棟 
            ・樋:無し 
            ・鎬幅:秘 
            ・刃幅:秘 
            ・鎬角:秘 
            ・棟角:秘 
            ・刃角:秘 
             
            ※造り込み:鎬造、庵棟、身幅広く、重ね厚く、反り浅くつ 
                  き、大切先。南北朝スタイルの切断性能と立体 
                  強度を高レベルでバランスさせた設計。 
             
            <茎表彫刻銘文> 
            肥後国八代住赤松太郎兼嗣作 
            写 清麿 本三枚鍛 
             
            (※銘文のご指定受け賜ります) 
             
            <茎裏彫刻銘文> 
            肥後虎  以自家製鉄鍛之 
            平成  年  月吉日(審査登録月) 
             
            ■刀身打ち卸価格・本三枚鍛の場合:427,500円(税別)
             
            ---------------------------------------------------- 
             
             
            <研磨> 
            ---------------------------------------------------- 
            肥後虎・最上研磨・二尺二寸 
             
            的確な肉置き、刃の斬れ味と耐久性、刃紋の美しさを 
            高レベルでバランスさせた最良・最高の研磨。 
            通常・持ち込み研磨の場合、寸/13,000円の料金を頂 
            いている上研磨となります。 
             
            ■寸/9,500円 x 22 = 209,000円(税別) 
            ---------------------------------------------------- 
             
             
            <ハバキ> 
            ---------------------------------------------------- 
            ハバキ・銀無垢(祐乗)ハバキ・豪壮型 
             
            ※無形文化財クラス白金師による実戦型・本造りの 
             ハバキとなります。 
             
            ■30,000円(税別) 
            ---------------------------------------------------- 
             
             
            <白鞘> 
            ---------------------------------------------------- 
            白鞘(豪壮型・最上作) 
             
            ※最高級鞘材使用 
            ※超高精度仕立 
            ※無形文化財クラス鞘師による最上の白鞘となります。 
             
            ■67,000円(税別) 
            ---------------------------------------------------- 
             
            □送料:1,000円(税別)(※本州) 
             
            〇税別合計:734,500円 
             
            〇消費税額:36,725円(5%) 
             
            ◎合計:【771,225円(消費税込)】 
             
            ※製作期間の目安:7カ月〜10カ月程度 
             
            ※審査登録、届出手続き等は、私共にて責任を以て行います。 
            ******************************************************* 
            
  
             |