2012,08,26, Sunday
いちのみや大学・歴史学部・開催のお知らせ
![]() 「高野長英と尾張の蘭学医のこと」 幕末の蘭学者 高野長英は、シーボルトが長崎に開設した 「鳴滝塾」で尾張藩の伊藤圭介と机を並べました。 尾張藩校「明倫堂」督学 細野要斎の著した「葎の滴」 に、北方の 小沢長次郎 を三度訪れたとあり、北方小 学校には枯死した高野長英手植えの「バクチの木」 (漢方薬になる木)の巨大な根が保存されています。 高野長英と尾張藩の蘭学医達 との親交について・・・ ◆日 時 : 10月13日(土) 午後2時から3時30分 ◆場 所 : 一宮産業体育館 4階大会議室 一宮市野口一丁目6-22 一宮駅から徒歩10分 ◆会 費 : 500円 ◆お問合せ・お申込み : (要予約ではありませんが、できましたら準備のため 事前にご連絡していただけると助かります) このホームページから http://ichinomiyadaigaku.com/ または、いちのみや大学事務局 メール info@ichinomiyadaigaku.com 電話 080-4227-8641 / FAX 0586-72-5445 | 歴史関連 | 08:37 PM | comments (x) | trackback (x) | |